頑固な便秘に効く食べ物について【比較的手に入りやすい食品】

頑固な便秘に効く食べ物に関してですが、一般的に「乳酸菌」と「食物繊維」が効果的だと理解している方が殆どだと思います。
皆様お疲れ様です。便秘解消情報局の樹(いつき)です。
「乳酸菌」であれば、腸内へと届く事で悪玉菌と戦ってくれる働きの有る」と言われていると思います。
もう一方の「食物繊維」であれば、「私達の身体では消化しにくい状態で腸へと運ばれ、腸内の善玉菌を増やす」と言われていると思います。
ですが、便秘解消情報局の樹的には、胃酸で簡単に分解され、腸内で繁殖する事が出来ない「乳酸菌」や便秘が悪化する可能性が有る「食物繊維」よりは、「オリゴ糖」の方が頑固な便秘に効くと思います。
「オリゴ糖」であれば、「腸内の善玉菌自体の栄養になる事で、善玉菌を爆発的に増やす」事も十分に可能だからです。
もちろん、「乳酸菌」や「食物繊維」も身体に良く、健康的な身体作りには欠かせない食品だと思いますので、「乳酸菌」「食物繊維」「オリゴ糖」に分けて、スーパー等で手軽に手に入る食品例を紹介させて頂きます。
頑固な便秘に効く食べ物について【乳酸菌編】
乳酸菌と言うとヨーグルトやキムチ、納豆やチーズ等の発酵食品が有名で、味噌等にも豊富に含まれています。
更に、少量過ぎて頑固な便秘に対してはそこまで期待出来無いと思いますが、オリゴ糖も配合されているのが魅力で、「昔ながらの日本食」を意識するとまずは間違いが無いと思います。
乳酸菌は比較的手軽に入る食品等で賄う事が出来るのが特長ですが、胃酸で大部分が「アミノ酸」に分解されますし、腸内では繁殖出来ません。
主成分は「タンパク質」で、カビや細菌と同じだと言えますので、そんな簡単に腸内へと侵入してしまうのなら、とっくの昔に人間は絶滅している筈ですし、「乳酸菌だから侵入して下さい」と言った風に、身体はそこまで都合の良い構造はしていません。
もちろん、乳酸菌を含め、発酵食品全般は身体に良い物です。
頑固な便秘で悩んでいるのにも関わらず、朝食にパンを食べる事が多いのであれば、朝食に納豆と味噌汁をプラスしてみたり、意識して発酵食品を取り入れたりしてみると良いと思います。
実際に便秘解消情報局の樹や友人達は意識して摂るようにしてから、身体の調子が良くなったと言っていますので、健康増進効果も視野に入れた場合、決して無意味では無いと思います。
腸に届く乳酸菌は本当に存在する?
サプリメントや食べ物に関しての注意点なのですが、ヨーグルトや乳酸菌飲料、サプリメント等の中には、「生きて腸に届く」と呼ばれる物も有ると思います。
ですが、身体の自己防衛機能は、そこまで馬鹿では有りませんし、乳酸菌は体内で分解されますし、腸内で繁殖出来ない事は、昔に解明されている筈です。
そもそも、乳酸菌を含め、「菌」は「タンパク質」で構成されていますので、胃液や胆汁酸に分解されて「アミノ酸」に変化するのが普通だと言われています。
更に、普通では考えにくい事だと思いますが、生きて腸に届いたとしても、常在細菌に攻撃されて無効化されてしまうと思います。
もちろん、乳酸菌を全否定している訳では有りません。
発酵食品が身体に良い事は明らかですし、完全に分解されてしまったとしても、「アミノ酸」を吸収する事が出来ます。
ただ、熱にも弱く、42~45度以上の加熱は危険です。
目安としては、料理等を含め、熱めのお風呂以上の温度で扱う事は避けた方が良いと思います。
頑固な便秘に効く食べ物について【食物繊維編】
食物繊維に関しては、根菜類や緑黄色野菜等に豊富に含まれている事が有名ですので、今更頑固な便秘で悩まれている方に対して説明する必要が無いかも知れません。
食物繊維は豆類にも豊富に含まれていて、更にオリゴ糖も含まれていますので、煮豆や納豆等は、毎日の生活に取り入れた方が良いと思います。
ただ、「食物繊維」に注目しているのであれば、大豆よりも、インゲン豆やえんどう豆の方が豊富に含まれています。
もちろん、ゴボウやレンコン、サツマイモ等根菜類にも多く含まれいますし、昆布やきくらげンドにも豊富に含まれています。
しかし、残念ながら、ある程度意識していたとしても、「オリゴ糖」「乳酸菌」「食物繊維」を頑固な便秘を解消する為に必要な分を摂り続ける事は、正直難しいと思います。
頑固な便秘に効く食べ物について【最後に】
あと、頑固な便秘に効く食べ物として有名なのが、プルーンやキダチアロエ、オオバコの種皮等ですね。どれも比較的に高価な物が多く、本気で頑固が便秘を解消したい人に適している食べ物といった印象です。
オオバコの種皮は厚生労働省が特定保健用食品として認めている位効きますのですが、安価な物は配合比率が低く、原材料自体も粗悪な商品も多いです。
高純度で本当に効くオオバコの種皮を使用した商品については「おなか端麗」が効果的で、本気で頑固な便秘を改善したい人向けですね。
頑固な便秘に効く食べ物について【オリゴ糖編】
オリゴ糖は、母乳やバナナ、サトウキビやハチミツ等のように、甘い食品にのみ含まれている印象を持たれている方も多いと思いますが、アスパラガスやキャベツ、大豆やタマネギ、サツマイモやじゃがいも等にも含まれています。
少し詳しい方であれば、甜菜(ビーツ)や牛乳等にも含まれている事をご存知かも知れません。
大豆に含まれていますので、醤油や味噌等にもごく少量含まれています。
オリゴ糖は、頑固な便秘に効く事でも有名ですが、食べ物から摂取しようとした場合、どの食べ物を見ても含有量が非常に少ないです。
一般的に販売されているオリゴ糖商品の原材料である「甜菜(ビーツまたは砂糖大根)」であったとしても、1000g(1kg)当たり50g程度しか含まれていない位です。
オリゴ糖が含まれている食べ物には、食物繊維やビタミン等の腸内環境を良くする成分が豊富に含まれている場合が多く、オリゴ糖が含まれている食品を意識して摂る事で、将来的に頑固な便秘を解消する事は可能だと思います。
頑固な便秘を解消する事を考えると、純度が高いオリゴ糖を摂る方が効果的だと思います。
ちなみに便秘解消情報局の樹は、一度便秘になると頑固な便秘になってしまう事が多いので、毎日冷たい濃い目のコーヒーミルクとカイテキオリゴは毎朝欠かさず飲んでいます。
コーヒーには腸を刺激する働きが有り、カイテキオリゴとの相乗効果も有りますので、便秘で悩む事自体が無くなりました。
友人の便秘も即効で解消してくれましたので、信頼しています。
効くのかが心配な場合は、「カイテキオリゴは効果なし?効かない人の意外な共通点」の記事も参考にして頂けると幸いです。
樹が友人の頑固な便秘を解消する時は、毎朝に濃いミルクコーヒーに多めのカイテキオリゴ(大さじ2杯位)で半ば強引に頑固な便秘を解消させる方法です。
まずは便秘を改善してから、上記のように腸内環境の正常化に良い食事を意識的に摂って貰うようにしています。
最近のコメント