「オイルヒーター」と言うと「電気代が高い」「高級品」と言ったイメージを持たれている方も多く、

また、「オイル」と言う名称からか、「オイルの管理が大変なのでは?」「オイル臭いのでは?」と言った「間違った理解」をされている方も居られます。

当記事では、オイルヒーターの使い方と、「つけっぱなしにしてしまうとどうなるのか?」について説明させて頂きます。

オイルヒーターは使い方によって変わる?

特徴は何と言っても、「部屋がゆっくりと暖まる」事で、「ヒーター」のように「不自然な熱さ」を感じにくいです。

具体的なオイルヒーターの使い方に関してですが、ゆっくりと暖まりますので、少し肌寒さを感じる夜、就寝前等に起動させて起きるまで「つけっぱなし」にします。

その構造上、エアコンの暖房機能のように「空気」が変化する事は有りませんので、「つけっぱなし」であっても、一晩位であれば換気しなくても気にならないと言う方が大半です。

あと、エアコンとは異なり、動作中は「無音」状態に近く、エアコン独特の「モーター音」「駆動音」等が気になって眠れないと言う方でも安心して使用する事が出来ます。

また、暖房機器はその性質上、空気を乾燥させてしまい、喉のガラガラや風邪等を引き起こしてしまう可能性も有り、「加湿器」が必要不可欠だと言う方も多いと思いますが、オイルヒーターは空気を乾燥させにくいので、乾燥が気になる方にも有効的です。

就寝時のつけっぱなしを前提とされている場合は、「エアコン」との併用も有効的で、寝る前までは「エアコン」で部屋の温度を調節し、就寝中はオイルヒーターで「保温」すると言った使い方をされる方も多く、使い方によっては経済的です。

オイルヒーターのつけっぱなしは高い?

まず、オイルヒーターの仕組みについてですが、内部にオイルが内臓されており、スイッチを入れる事によってオイルが暖まり、パイプ内を循環します。

単純な原理は、ほぼそれだけと言っても過言では無い位ですので、どうしても「即効性」は期待出来ません。

「つけっぱなし」にする事による電気代は、部屋の「気密性」と「大きさ」によっても大きく関係してしまいますが、「単品では電気代が高い」と言うのが最大のデメリットと言う事を理解しておいた方が良いと思います。

もし、ご購入を検討されているオイルヒーターが、「どれ位の部屋に適しているのか?」は重要で、エアコンと同じように、記載されている「推奨畳数」もしくは「推奨されている部屋の大きさ」よりも少し大きめの方が良いとも言われています。

これは、電気屋さんや考え方等によっても異なりますが、オイルヒーターの設置を検討されているお部屋が「6畳」であれば、「6〜8畳推奨」もしくは「8畳用」位の物の方が良いと言われています。